アルパインについて

「アルパイン」の名前を前から知っていた人は、クルマか音楽が好きな方でしょう。
「アルパイン」の名前を最近知った人は、会社を見る目がある方です。
私たちアルパインは安全で快適なカーライフを目指し、新たなフィールドへ踏み出しています。
オーディオだけじゃない、映像だけじゃない、「モービルメディア」を創造するアルパインを知ってください。
会社概要
「モービルメディア」の未来価値を創造
アルパインは、独自のテクノロジーで高品質な音響・映像機器を開発。グローバル・マーケットで高い評価を得て、多くのユーザーに感動体験を提供しています。こうした技術力をベースに現在、時間(乗車前―ドライブ中―目的地)や場所(家―クルマ―オフィス)を超えて、安全で快適なライフスタイルを提供する「シームレスカーライフソリューション」の創造を目指しています。
さらにAI、ビックデータの活用による「Society 5.0※」に向けて、カーエレクトロニクスとコミュニケーションで人々の生活に貢献し続ける「価値創造型企業集団」の実現に挑戦していきます。
※Society 5.0:内閣府が提唱する未来社会の計画図。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く新たな社会。

技術力・製品力
アルパイン・ブランドを支えるパワー
高品位なカーオーディオ製品やカーAV、カーナビ製品を開発するには、多様な技術力が必要です。回路設計、機構設計、音響技術、ソフトウェア技術。そして、製品性能がアルパイン・ブランドにふさわしいものかを見極める評価技術があります。社内には様々なドライブ環境を再現できる設備があり、快適性能をサポートしています。
また、大きな変革期を迎え進化するクルマへの対応として、外部と情報通信を行うコミュニケーション機能への取り組みやAI・クラウドシステムと連携する技術開発など、先行技術開発も着々と進行しています。
アルパイン・ブランドは、快適カーライフを技術力で実現していきます。


人材育成
「やってみたい!」を後押しします。
「創造・情熱・挑戦」これは、私たちアルパインが大切にしてきたキーワードです。会社の成長を支えてきたスピリッツであり、今も行動の指針としています。重視しているのは、自らチャレンジすること、そして誰かのトライを応援すること。それぞれの個性を活かし、そうした風土を会社全体で育んでいます。
同時に多様な人材を採用し、その能力を最大限に発揮できる職場づくりにも努めています。年1回「人材開発会議」を実施。社員のキャリアプランや、教育方針などについて議論しています。それぞれが働きやすい環境を目指して、ダイバーシティ・マネジメントを推進しています。
未来価値の生まれる場所